DIARY


- のさか金沢エムザ店よりお得なお知らせ♪
- NOSAKA(のさか)大阪江坂店へのアクセス情報【更新】
- 【金沢店】2025秋冬新作 入荷中です!
- オシャレの秋。NOSAKAフラッグシップ秋の限定商品のお知らせ
- 秋の新作アートな靴、入荷しました。
- 気になる秋シューズ続々入荷中
- 2025年秋冬新作、続々入荷中!あなたにぴったりな1足を見つけよう!
- 歩くことは人生を豊かにする
- お仕事履き特集 part3 立ち仕事でも疲れにくい白黒シューズ・サンダル
- まだまだ履ける!夏のサンダル3選☆


2023年5月29日 -
こんにちは
のさか金沢店です。
今回の「足のお悩み相談」は「タコ・ウオノメ」
みなさん一度は体のどこかに硬くなったタコやウオノメができたことはありませんか?
手にできるペンダコや正座ダコなど日常の中にはタコができる事が意外と多くあります。
足のお悩み相談でタコやウオノメが痛くて困っているというが多くいらっしゃいますが、
今回はそんなタコ・ウオノメについてお伝えしていきますよ!
まずはじめに、タコ・ウオノメの違いはなんでしょうか?
タコは皮膚の一番外側の角質層という硬い層が外からの刺激に対して
体を守ろうとする防御反応が働き、角質層が厚く盛り上がってできます。
ウオノメはさらに中心に角質が芯の様になって
皮膚の奥の真皮までくさび状に食い込んでしまった状態をいいます。
ちなみにマメは短時間の内に刺激が加わり体内の水分が集まって
水膨れになったものをマメと言います。
ですので、靴ずれもマメの一種ですね。
ではなぜ足にタコやウオノメができてしまうのでしょうか。
その理由は様々ですが主にこんな理由があります。
1.サイズや形の合っていない靴を履いている。
2.紐やベルトを緩めて履いている。
3.履きなれない靴でいつもより多く歩いてしまった。
4.正しい歩き方ができていない。
5.外反母趾など足のアーチが崩れてしまっている。
etc…
理由は様々ですが、自分の足の特徴を知ったうえで靴選びをして頂くと、
タコやウオノメの予防になります。
また、タコやウオノメで悩んでいる方には中敷きの作成もおススメです。
スライドループインソールがおすすめ!!
鼻緒のついた履き物を履く事で足指が正しく使えて足の筋力がUPし、
低下している足のアーチが整う効果が期待できます。
一緒に5本指ソックスを履く事で足の指1本1本を動かしやすくなり、
指の踏ん張りが効くようになります。
また指の側面にタコができる方もいらっしゃいますが、
そんな症状の予防にもなりますよ。
いかがでしたか?靴を足に合ったものに変えるだけで、タコができにくくなった方も
たくさんいらっしゃいます。ぜひご自身の足の計測をして靴を見直してみませんか?
のさか金沢店