[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

NOSAKA大阪江坂店ってどんなお店!?

2025年1月30日 [江坂店]

[大阪江坂店]

皆様こんにちは、NOSAKA江坂店です。

江坂店がオープンして2週間が経とうとしています。

初めての方はNOSAKA江坂店ってどんなお店!?

と思われる事と、、、、

なので今回は初めてのNOSAKAという視点で江坂店をご紹介していきます。

 

一つ目は足の測定です。

今まで他の靴屋さんで測定をされたお客様もいらっしゃるかもしれませんが。

NOSAKAの計測は,長さと幅を測るだけではなく、足裏の足底にかかる圧力なども計測致します。

 

 

更にお時間に余裕のある方は足指の握力を計測できる足指チェッカー君なる機械があります。

 

自分の足指の力がどのくらいあるのか数値としてわかるので興味のある方は一度はチェックしてみてくださいね。

近年ほとんどの方は足指の力が低下してしまし、それによって足トラブルに見舞われることも。

 

まるで足の健康診断のようですね!

計測の時間は10分程度で完了します。興味のある方は一度計測してご自身の足を知るきっかけにしていただけると嬉しいです。

 

指の形や圧のかかり方、左右の違いなど改めて見てみると自分の足でも左右が全然違うことにお気づきいただけると思います。

そして、足の特徴を理解した上で、お客様に相性の良い靴を体感していただけます!

いつもここが合わない等足の悩みもお気軽にご相談ください。

(20.5cmから27cmまで、4ワイズ(足幅)展開の

オーダーパンプス”NOSAKAクラシック”も江坂店で大人気です^^)

 

(あなたの足に合わせたオーダーインソールも作成できます。

長時間のお仕事履きの負担軽減や、足や靴のお悩みに(外反母趾、偏平足、

タコ、ウオノメ、膝腰の痛みなど ご相談くださいませ)

 

足にピッタリの靴を探すには、お1人お1人異なる足の特徴を知る事が大切です。

是非足にピッタリの靴をのさかで履いてみてくださいませ!

 

 

春を感じる靴の新作展示と予約会!【金沢エムザ店】

2025年1月30日 [エムザ店]

こんにちは、エムザ店です。

フラッグシップショップ店、富山店に引き続き、

いよいよ、金沢エムザ店でも開催です!

 

靴の新作ご予約会!!

 

 

 

「エムザ店での靴の予約会は初めてでは?」と思われる方も多いと思います。

なんと、10年ぶり!!めちゃくちゃ、久しぶりの開催です!

金沢駅からも近く、アクセスしやすいエムザ店で、

新作の春夏商品が勢揃い!

入荷予定のない新作も含めて一足先にご予約いただける貴重な機会ですよー!

 

 

2025spring summer~タイムレス・リラックス~

【会場】のさか金沢エムザ店

【会期】2/5(水)~2/16(日)

 

今年のテーマはタイムレス・リラックスです

「心地よさをまとい、時を超える価値を」

そのテーマにもあるように、時間の流れに左右されない美しいデザイン。

足元からこころまでリラックスできる洗練されたカラーの靴が揃いました。

 

 

 

また、控えめながらも程よいアクセントになる柄や、エジェクトとNOSAKAのコラボも必見……!!

特にエジェクトとNOSAKAのアイデアが掛け合わさったヒールサンダルは、私たちスタッフも早く欲しくてウズウズ…

是非予約して履き心地を体感して頂きたい一足となっております!

他にも数量限定のモデルもあるので、この展示会で自分の足に合ったサイズを予約していただくといち早く履き試すことができますよ!

 

リラックス時間を彩る、ナチュラルな雰囲気をイメージして店内も春らしくなっています。

暖かい春を感じながら、楽しく靴をご覧ください。

 

パウンドケーキ&ハーブティーもご用意していますので、ゆっくりリラックスして靴選びしてくださいね。

※数量限定。無くなり次第終了です。

 

 

まだまだ気温も低く寒いですが、

足元から春の到来に向けて準備をしたら、ウキウキ、ワクワクすること間違いなしです!

ぜひ、ご来店お待ちしております!!

 

のさか金沢エムザ店

 

 

 

お仕事履き見直してみませんか?《医療・介護系のお仕事》白色シューズとサンダルのご紹介します。

2025年1月27日 -お知らせ

みなさまこんにちは。

のさか金沢店です。

 

お仕事中にこんなお悩みありませんか?

△足が疲れる

△外反母趾や指先が痛くなる

△膝や腰・股関節などに負担を感じる

△タコ・ウオノメが繰り返しできる

△足の裏が痛くなる   etc.

 

もしかすると、靴が足に合っていないこと原因かもしれません。

1日の中で一番長く履く靴は仕事用の靴、という方も多いのではないでしょうか。

一度お仕事中に履く靴を見直してみませんか?

 

今回は、医療系や介護系のお仕事の方に向けて、白色シューズとサンダルをご紹介していきます。

院内を1日中歩き回ったり、人を支えたりとハードな動きが多いからか、足のお悩みを抱えてご来店される方が多い印象です。

 

SWXアーレス

NOSAKAオリジナルウォーキングシューズ「ストレッチウォーカー」。

一本下駄構造を応用した靴底が、正しい姿勢を促し、膝腰などの関節の負担を軽減してくれます。

つま先とカカトが上がったローリングソールで、カカトから着いて母趾で蹴りだすという理想の歩行がしやすくなり、長時間歩きまわっていても疲れにくいです。ふくらはぎの筋肉を使う歩き方になるので、血行がよくなり、冷え性やむくみの予防にも効果的です。

 

SWX プルート

同じく一本下駄構造のストレッチウォーカー。足が蒸れるのが気になる場合は、サンダルもおすすめ。

一般的なサンダルと違うのは、靴のようにカカトをホールドしてくれる点です。カカトは、人によって癖やゆがみがでやすい部分ですが、カカトをしっかり支えてくれることで、足が疲れにくくなります。

幅と甲とカカトには3箇所がそれぞれマジックテープになっており、足に合わせて細かく調整が可能です。

 

NSW30027 ホワイト

ストレッチウォーカーの機能はそのままに、安定感のある履き心地の「ニューウォーカー」。

踏ん張る動作や、歩き回る、立ちっぱなしなど様々な動きに対応できるシューズです。

甲やカカト周りのフィット感が高く、靴の中で足がぶかぶかしにくいので、1日中動き回っていても疲れにくいです。

 

 

その他にも脱ぎ履きしやすいマジックテープタイプのシューズや、バックベルトのサンダルもございます。

お仕事内容や動作、用途、足の特徴に合わせてお選びいただけます。

 

職場で指定の靴がある場合は、インソールをお作りすることもできます。

インソール作成ご希望の場合は、お仕事で履かれている靴をお持ちくださいね。

ご相談お待ちしております。

 

 

のさか金沢店

おしゃれと履き心地を兼ね備えたカジュアルパンプス

2025年1月24日 -コーディネート

みなさまこんにちは。

のさか金沢店です。

 

今回は、普段のおしゃれ履きやお仕事履き、冠婚葬祭など幅広く活躍するカジュアルパンプスをご紹介していきます。

ジョリアカジュアル 10030 ブラック

 

お客様の「こんな靴があったらいいな」という想いを受けて、のさかが作り上げたブランド《ジョリアカジュアル》。ジョリアカジュアル10030は、小松市にあるのさか自社工場で作っています。

木型は3E木型を使用。見た目はすっきりとしていますが、履いてみると指先がゆったりとしていて窮屈感なく歩けます。

 

ヒールの高さは約3.5㎝と負担が少ない高さを採用。靴底はウエッジヒールとなっており、ヒールでも安定感があり、地面からの衝撃を感じにくいです。普段ヒールをあまり履かれない方でも安心して履けます。

 

こちらの靴底はカカトの修理はもちろん、靴底全てを取り換えるオールソール修理も可能です。

修理をしながら長くご愛用下さい♪

 

ベルトはマジックテープになっており、足に合わせて細かな微調整がきくので、ヒールでありがちな前滑りを防いでくれます。

 

よく聞かれるのですが、マジックテープは交換が可能です。弱くなってきたらご相談くださいね。

 

お仕事のスタイルでも合わせやすいシンプルなデザイン。

立ちっぱなしのお仕事でも足への負担がかかりにくいです。

 

ブラックの他にも、春のお出かけや入学式にも使えそうな明るいカラーもございます。

使いやすいシンプルなデザインと、楽ちんな履き心地が好評で、色違いでお持ちのお客様も多いです。

 

足計測をして足に合う靴のご提案をさせていただきます。

お気軽にご相談お待ちしております。

 

のさか金沢店

レザークラフト体験会☆開催いたします!

2025年1月24日 -お知らせ

みなさまこんにちは。

NOSAKAフラッグシップショップです。

 

寒いけど、寒すぎない、いつもと違う冬の感じ。。。

最近、春にも履けるショートブーツが気になるという方が多い様に思います!

おしゃれなブーツや歩きやすいブーツ、もちろん防水ブーツもありますので、お近くにお越しの際は、是非遊びにいらしてくださいね(*^^*)

 

本日は、2月に開催の『レザークラフト体験会』のご案内です(^O^)/

いつも何気なく使っている、靴やバッグ、小物など、革製品を選ばれる方も多いのではないでしょうか?

私も、長く使いたいものは、革を選ぶことが多いのですが、いったい革ってどういうものなのでしょう?

そして、革ってどんな種類があるのでしょう?

知っている様で意外と知らない 『革の世界』

今回は、NOSAKAの工場で靴を作っている職人さんに協力していただき、

『革ってどんなもの?革ってどんな種類があるの?』というお話しと、

『自分で革の小物を作ってみよう』というレザークラフト体験会を実施します(^O^)/

 

日時:

2/5(水)

午前の部(10:30~12:00) ※1/23現在残り3名

午後の部(14:00~15:30)      残り3名

2/13(木)

午前の部(10:30~12:00)      残り4名

午後の部(14:00~15;30)      残り1名

 

場所:NOSAKAフラッグシップショップ 2F

参加費:500円(税込)

今回は2/5と2/13の2日間で、2部体制。

完全予約制で、各日各時間それぞれ定員5名とさせていただきます。

ご予約方法は、お店へご来店いただき、スタッフに口頭でお伝えいただくか、お店までお電話下さい。

連絡先:0761-46-6627   営業時間:10:30~19:00

毎週火曜日定休となります。

ご不明な点などのお問い合わせも承っております。

締め切りは1/31(金)となります。

 

先日、スタッフがNOSAKAの工場にて一足お先に体験してきました!

 

みんな ちくちく トントン と 集中して作っていました!

自分の好みの革を選んで、手縫いでステッチを入れたりととっても楽しい時間が過ごせました!

完成!!

自分で作った小物はとっても愛着が湧きます☆

 

お一人様はもちろん、お友達やご家族でのご参加も大歓迎です(≧▽≦)

ご予定が合う方はぜひぜひご参加ください!

 

みなさまのご来店、おまちしております(≧▽≦)

 

NOSAKAフラッグシップショップ


このページTOPへもどる width=