皆さま、お待たせしました!
ブログのタイトルを見て、お気づきの方もおられるかもしれません。
そうです、前回スタッフ(O)が選んでいた下駄「tamaki」が仕上がりました!
※前回のブログはこちら → 【下駄のオーダーの流れをご紹介します♪】
改めまして、のさかエムザ店のスタッフOです(*^^)v
では早速ご覧ください!

「可愛い!」これが、私の第一声でした(*’▽’)。

黒と竹模様で織られたコントラストが綺麗な柄に、淡い紫の前つぼが締まって可愛く仕上がったと思います!

靴底も紫の花柄にしたのもポイント♪
見えにくい所だけど、前つぼと合わせた紫で統一感を重視しました!
仕上がり具合、いかがでしょうか?

実際に足袋ソックスと合わせて履くとこんな感じ!
織物の生地が柔らかく、足当たりも優しく感じます。
下駄tamakiは木でできた履物ですが、空気をより含んだ木を使用している為、足裏もひどく痛くなく履きやすくなっています。
新しくオーダーして履いてみると、こんなに軽かったんだ!と感じています!(^^)!
これからの季節に履くのが楽しみです♪
今回、私が選んだ横緒(西陣織)以外にも、別カラーもあります。

現在、のさかエムザ店で西陣織の横緒で出来た下駄も見ることができますよ~。
また「下駄と帯のオーダー会」と題しまして、西陣織で作られた帯とお揃いの下駄をお作りできます。

期間は6月8日㈰まで、行っています。
お揃いの柄は数量限定になります。
また帯だけ、下駄だけのオーダーも大丈夫ですよ♪
今回私がオーダーした下駄も見てみたい方や、西陣織が気になる方はぜひ、お立ち寄りください♪
皆さまのお越しをお待ちしております。
のさかエムザ店