みなさんこんにちは。
のさか金沢店です。

お仕事履き特集第3弾は、長時間立ちっぱなしや歩き回るお仕事でも疲れにくい!履き心地を重視したシューズとサンダルをご紹介いたします。
1日の中で一番長く履く靴は仕事の靴、という方も多いのではないでしょうか。
まず、今回のブログで登場する1つ目の靴の特徴をご説明させていただきます。

NOSAKAオリジナルウォーキングシューズ「ストレッチウォーカー」。
一本下駄構造を応用した靴底が、正しい姿勢を促し、膝腰などの関節の負担を軽減してくれます。

つま先とカカトが上がったローリングソールで、カカトから着いて母趾で蹴りだすという理想の歩行がしやすくなり、長時間歩きまわっていても疲れにくいです。
ふくらはぎの筋肉を使う歩き方になるので、血行がよくなり、冷え性やむくみの予防にも効果的です。
履き心地にこだわり、とても歩きやすく、身体への負担が少ない靴なので、お仕事用の靴に使うには最適ですね!
それでは、モデルをご紹介いたします。
是非、お仕事用の靴の参考になさってください。

SWX アーレス
着脱しやすいファスナータイプ。脱ぎ履きが多いお仕事の時でも安心です。
紐で足に合わせた調節ができ、フィット感が高い履き心地。
お仕事で長時間歩き回る際にも安定して履きやすいです。

SWX プルート

同じくストレッチウォーカーのサンダルタイプ。
マジックテープ3箇所でカカト、甲、幅の広さを足に合わせて調節できます。
カカトが靴のようにホールドしてくれるため、フィット感が良く、疲れにくいサンダルです。
足元を涼しく履きたい方や、足の蒸れが気になる方はサンダルがいかがでしょうか。
続いては2つ目のシリーズをご紹介いたします。

ニューウォーカー 30027
ストレッチウォーカーの機能はそのままに、安定感のある履き心地の「ニューウォーカー」。

ストレッチウォーカーに比べると、靴底のローリングが緩やかになります。
踏ん張る動作や、歩き回る、立ちっぱなしなど様々な動きに対応できるシューズです。
アッパーにストレッチ素材を使い、足に合わせて伸縮するので窮屈感を軽減してくれます。
また、甲やカカト周りのフィット感が高く、1日中歩き回っても疲れにくいです。
お仕事で履く靴となると、黒色を選ばれる方も多いです。

黒色はお仕事の格好にも合わせやすく、お手入れもしやすいため定番人気のお色です。
医療系や介護系のお仕事の方は、職場から白色を指定されていることがありますよね。


院内を1日中歩き回ったり、人を支えたりとハードな動きが多いからか、足のお悩みを抱えてご来店される方が多い印象です。

白色でマジックテープタイプ等デザイン違いも揃っております。
お仕事内容や動作、用途、足の特徴に合わせてご提案させていただきます。
ぜひご相談くださいね。
◆ 夏季休業のお知らせ ◆
8/25(月)は夏季休業いたします。定休日は火曜日、水曜日です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
のさか金沢店