[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

【本店】2023春夏ご予約会スタート!

2023年2月20日 -お知らせ

 

のさか本店です

 

お待たせしました!!

のさか本店2階で2023年春夏の新作ご予約会が開催します🌼

 

 

 

期間は、2/23㈭~3/5㈰までです。

 

入荷前のサンプルが一足早くお披露目です。

気に入っていただけた商品は先予約ができますので、ぜひご予定を合わせてお越しください♪

 

 

今年の2023年春夏のテーマはGood Feeling

ストレッチウォーカーの原点である「気持ちいい」がテーマになっています。

 

ストレッチウォーカーと共に歩く事でポジティブになるようなポップなカラーや、

 

 

ボタニカルプリントを使ったサンダルなどヘルシーな印象のカラーリングです🍃

 

 

 

実際に履いてみると、どのカラーも自然体で合わせやすくナチュラルな印象があります。

「どのカラーもいいなぁ~!」と、どれにしようか本店スタッフも悩み中です!

 

ストレッチウォーカーの気持ちの良い歩き心地と、優しいアースカラーがリンクしているのでいつも以上に歩くのが楽しくなりそうです

入荷がとても待ち遠しくなりますね!

 

 

NOSAKAオリジナルブランド「NOSAKAClassic」からも新モデルが展示中です

 

 

毎年人気のサンダルからも型押しの綺麗な新色が!

 

 

 

会場もテーマにあるように、気持ちよく過ごしていただけるような空間に仕上げてみました

 

 

植物の緑やお花に囲まれて、一足早く春らしさを体感していただければと思います♪

 

ぜひ、ゆっくりくつろぎながら靴を見ていってくださいね!お待ちしております。

 

 

足指力チェックイベント開催中!

2023年2月2日 [金沢店]

こんにちは

のさか本店です。

 

のさか全店で足指力チェックイベント開催中です。

 

 

イベントの内容など詳しくはこちらのブログをご覧ください。

足指チェック相談会開催します!!

 

今回は本店のスタッフが足指力チェックしてみました。

お家でも簡単にできる足指を鍛えるトレーニング方法も一緒にチャレンジしたので最後までご覧ください。

 

まずはスタッフの足指力はどれくらいあるのか計測!

 

本店スタッフ 中谷

左足2.3kg 右足3.8kg

右足の方が左足よりも足指力が1.5kgも強かったんです!

計測してみて初めて気づきました。

こんなに左右で違いがあるなんて・・・

 

本店スタッフ 山内さん

左足3.5kg 右足3.1kg

ほぼ左右均等な足指力でした。

体感としては右足が左足よりも力が入りにくいそうです。

 

ちなみに足指力の強さには段階がついていてこんな感じです!

1.もっとがんばろう!  2.比較的安定しています!  3.素晴らしい足指力です!

男性は3kg未満      男性は3kg以上~5kg未満   男性は5kg以上

女性は2.5kg未満     女性は2.5kg以上~4kg未満    女性は4kg以上

 

 

本店スタッフは2人とも「比較的安定しています!」でした。

店頭では年代別の集計もしています。

のさかのお客様は普段から歩く方が多いからか2番目の

「比較的安定しています!」の方が多いですね。

 

それではどんなトレーニングで足指が強くなるのかスタッフで実践してみました。

 

 

新聞をクシャクシャッと丸めて柔らかくして広げたあとに

足指で手繰り寄せていきます。

これがなかなか難しく、私は最後まで手繰り寄せる事ができませんでした。

片足で立つのが難しい方は座りながらやってみて下さいね。

 

 

続いては球拾いです。新聞紙を丸めた球を床から箱の中へ足指を使って入れていきます。

新聞紙の様な柔らかく形が変わるものの方が最初はつかみやすいかもしれませんね。

出来るようになったらゴルフボールなどでやってみてもいいかもしれません。

こちらも片足立ちが難しい場合は座ってやってみて下さい。

 

 

最後に足指ジャンケン!

山内さんはチョキが苦手なんだそうです。

これもトレーニングでいつかできるようになるかもしれません。

本店スタッフ2人で特訓です。

ご家族みんなでジャンケンしてみて下さい。

 

最後に・・・。

右足だけなぜかとても強かった私はこんなこともやってみました!

 

 

飲み終わったペットボトルに500mlの水を入れて持ち上げてみました。

少しつりそうになりましたが・・・。

 

ご家族で出来る範囲で足指トレーニングを取り入れてみて下さいね!

 

 

のさかでは日常の中で足指を鍛えられるオリジナル5本指ソックスやtamakiの下駄・

鼻緒付きインソール「スライドループインソール」を靴に入れて足指を鍛える提案もしています。

是非お店でお試しくださいませ!!

 

のさか本店

 

足のお悩み相談【モートン病】

2023年1月29日 [金沢店]

 

のさか本店です

 

こんな足のトラブルはありませんか??👣

 

足の指がピリピリ!チクチク!!しびれる感覚・・・💦

この症状で多いのが【モートン病】です

 

初めて聞いた!という方も多いですよね

しかし、最近病院からモートン病という診断を受けて、「足に合う靴やインソールを見直してみたら?」とアドバイスされて・・・とよくお客様からご相談いただきます。

 

 

そもそも、この【モートン病】とは何でしょうか??

◇足には3つのアーチがあり、その1つである「横アーチ」が低下し、靭帯と神経の感覚が狭くなり圧迫を受ける事で起きる神経障害です。

 

      ©が横アーチ

         ⇓

 

 

 

特にヒールのある靴を履くと、横アーチに体重がかかりより神経の圧迫を感じやすくなります。

ヒールの無い靴や、スニーカーを履いている方、安全靴を履いているという男性の方でも「モートン病」でご相談いただく方が多くいらっしゃいます。

 

横アーチに負担がかかる理由は、たくさんの原因が関係してます。

 

例えば、「浮指」

 

 

指先が地面から浮いてしまい、上手く使えていない状態の事。

本来身体のバランスを保つ役割の指が浮いてしまっているので、代わりに横アーチへ負担が集中します。

歩く時にも、カカトから着地して小指の下あたりから親指へと体重を移動する「あおり歩行」という正しい歩き方がしにくくなり、指先に抜けて欲しい圧力が横アーチへ負担が集中してしまいアーチの崩れに繋がってしまうんです。

 

その他には

◆足の形に合っていない靴

 

足の幅が細い方が自分の足の特徴を知らずに、思い込みでゆったりした幅の靴を履いてしまっている方も。

合わない靴を履き続けると足本来の力を使う歩行ができなくなってしまい、足トラブルやアーチの低下に。

 

◆自分の足のサイズに合っていない靴

小さくても大きくても、足にはよくありません。

 

 

カカトから足の曲がる骨の位置が、靴の一番広くて曲がるポジションと合わせます。そうすると、足と靴がきちんと一体化して、正しい歩き方をする事で足のアーチをしっかり保てます。

 

 

小さいサイズの靴を履くと、靴のつま先の狭い空間に足の広い部分が押し込まれてしまい圧迫されてしまったり、大きいサイズを履くと足が前後に動いてしまい引きずるような歩き方になってしまい、アーチのバランスを崩しやすくなります。

 

 

日頃の動作やスポーツなどで症状がでる方もいらっしゃいますが、『足と靴が合っていない』事で症状が出ている方が多いです。

 

『自分の足に合う靴を履く』という事が一番大切なんです!!

 

まずは、自分の足について知りましょう♪

 

NOSAKAでは、足の計測を無料で行っています。

 

 

細かく足の周囲や長さを測り、自分の足について知る事ができます。

足計測をすると、「こんなに私の足って小さかったの!?」とびっくりされる方も多いです!

 

 

 

専門的なカウンセリングを行い、お客様の足、お悩み、ご要望に合わせて靴選びを行います

 

 

 

 

一人一人の足や身体の状態・お悩みに合わせてインソールの作成も行っています。

 

 

 

 

足に合う靴はとっても大切です。

足が痛いとお出かけも億劫になり、気分も落ち込んでしまいますよね。

健康に楽しく過ごせるように、ぜひ靴の見直しをしてみましょう♪

 

ぜひお気軽にご相談ください!

【メンズ】防水シリーズ part2

2023年1月23日 -商品情報

 

のさか本店です。

 

前回に引き続き、メンズの防水シリーズのご紹介です♪

 

 

◎ストレッチウォーカーの履き心地にスマートなデザインで作られたシティーウォーカー」 防滑ソールとウォータープルーフ機能で快適に履いていただけます。

 

シティーウォーカー オーロメン(DRY-X)ブラック

 

今年新しく登場したブーツタイプ。天候が悪い中、長く歩く場面でも安心です。

 

シティーウォーカー アラスカ(DRY-X)ブラック ブラウン

 

 

ちょっとしたアウトドアのシーンでも使っていただけます♪

 

 

 

◎NOSAKAオリジナル紳士靴Jollier for Men

幅の種類も選べるので、中々足が合わないというお悩みの方も合う1足が見つかるはずです。

 

Jollier for Men  90033 ブラック ダークブラウンヌバック

 

 

 

ガラス繊維が入っている防滑ソールに、撥水レザーを使用しているので

ビジネスシーンやお洋服に合わせてキレイに履いていただけるブーツです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

ぜひ、自分に合う防水ブーツを見つけてみて下さい✨

 

【メンズ】防水シリーズ part1

2023年1月22日 -商品情報

 

のさか本店です。

 

天気予報を見ているとしばらく雪マークが続いていましたね。

来週の火曜・水曜は記録的な寒波がくるとか・・・❄

みなさま、雪に備えましょう!!

 

今回はそんな寒波にも負けない、メンズの防水シューズやブーツのご紹介です♪

 

◎強力防水の高機能ブーツZOO

撥水レザー、アクアストップ、マイクロファイバーの3重構造で水や汚れをブロックしてくれます。長靴と違って蒸れにくく、冷えにくい特徴もあります。スタイリッシュなデザインで、スーツに合わせて使って頂いている方も。とても使い勝手が良く人気です

 

ZOO MAXX 22402 ブラック グリーシーコーヒー

 

 

かなり雪が積もっても安心な膝下くらいの丈感です。

 

ZOO FAVIAN 22407 ブラック グリーシーコーヒー グリーシーグリーン

 

 

気軽に履きやすいので、雨の日など年間を通して活躍しますよ!

 

 

 

丈感の差はこのくらいです。

 

 

靴底も凹凸があり滑りにくくなっています。

 

 

KUOMAは軽くて特段にあたたかいフィンランド製のブーツです。

-30度まであたたかく、靴底は軽くて柔らかいので雪道でも難なく歩けます。

 

 

KUOMA UNIVERSAL ブラック

 

 

 

KUOMA CROSSER ブラック

 

 

マジックテープで調節ができるので、自分の足に合わせてぴったり合わせられます。

靴の中はゆったり目なので、分厚い靴下でも甲が高い男性の方でも楽々履けます。

 

 

いかがでしたか?

ぜひ、店頭で実際に履き比べしてみてください。お待ちしております♪

 

 


このページTOPへもどる width=