DIARY


- のさか金沢エムザ店よりお得なお知らせ♪
- NOSAKA(のさか)大阪江坂店へのアクセス情報【更新】
- 【金沢店】2025秋冬新作 入荷中です!
- オシャレの秋。NOSAKAフラッグシップ秋の限定商品のお知らせ
- 秋の新作アートな靴、入荷しました。
- 気になる秋シューズ続々入荷中
- 2025年秋冬新作、続々入荷中!あなたにぴったりな1足を見つけよう!
- 歩くことは人生を豊かにする
- お仕事履き特集 part3 立ち仕事でも疲れにくい白黒シューズ・サンダル
- まだまだ履ける!夏のサンダル3選☆


2020年3月19日 -商品情報
みなさまこんにちは!
のさか本店です。
つい先日は雪が降ったと思ったら、22度を超える暖かさ…
春ももうそこまで来てそうですね(^_-)-☆
このぽかぽか天気…のさか本店は今日も元気に営業しております!!
こんなお天気の日はお出かけした気持ちでウズウズしてしまいます。
今日はおしゃれをしておでかけするのにぴったりの靴のご紹介です(^^)/
ジョリア 10030
左 ブルー/トリアンゴロ
中 グレイッシュピンク
右 ココナッツ/トリアンゴロ
人気のジョリアから新色が入荷しました!!
ちょっとおしゃれしたいけど、歩きやすい靴がいい!という女性の心を鷲掴みの1足!
足首に近い位置にベルトがあるので、足を固定してくれます!
しかも!!
足首のあたりやすい所はクッションが入っているので、
ベルトの締め付け感が苦手な方にもおすすめです!
つま先はコロンとまるいので、指先もゆったり履けます♡
カカトも優しくホールドしてくれます。
ベルトはマジックテープなので、脱ぎ履きもラクチン☆
3.5㎝程の高すぎないヒールも嬉しいですね(^^♪
今期の限定色は3色!
ココナッツ/トリアンゴロ
合わせやすいココナッツ色のブラウン
ベルトに施された△柄がさりげないワンポイントに。
ブルー/トリアンゴロ
パッと目を引く鮮やかなブルーが爽やかな印象の1足
春はもちろん、夏に白いお洋服とコーディネートしてみたくなります☆
こちらもベルト部分にさりげなく△柄が♡
グレイッシュピンク
こちらはシンプルなデザインに仕上がった1足
肌なじみの良い優しいピンクでグッと女性らしい印象に♪
お洋服合わせもしやすそうですね☆
どの色もとても綺麗で、お出かけするのが楽しみになってしまいます☆
他にもカラーはありますので、お気に入りの1足を見つけてくださいね!(^^)!
この履き心地…ぜひ店頭にて体感してみて下さい(^^)/
次は小松店のブログをお楽しみに!!
のさか本店
2020年3月15日 -お知らせ
みなさまこんにちは
のさか本店です。
ようやくぽかぽかと春を感じるような日差しが増えてきました。
みなさま春への準備はもうおすみですか?
春の準備は万端!でも冬のお片づけはまだまだ・・・。なんて方多いと思います。
片づけるとなると何をしていいやら・・・。
という方もいらっしゃると思うので、オフシーズンの靴の取り扱い方や
お手入れ方法をご紹介いたします。
まずは基本のお手入れ。
使う道具はこの6つです。左から順番に使っていきます。
①汚れ落とし (馬毛ブラシ 中 と 401マルチクリーナー)
ブラシを使ってホコリや砂などのゴミを払います。
次にクリーナーを使って革に付いた汚れと以前に塗ったクリームをしっかり落とします。
②保湿・色入れ(コロニル 1909シュプリームクリーム カラーレス)
クリームを一回にミニブラシまたは布に米粒一つ分ほど取ります。
革に薄く伸ばしていきます。これを靴の革全体に塗り終えるまで繰り返します。
③仕上げのブラッシング(馬毛ブラシ 大)
余分なクリームを払ったり、摩擦を起こしてしっかりオイル成分を浸透させるために、
ブラッシングをしていきます。
⑤防水防汚スプレー
水から革を守るのはもちろん、革の表面がコーティングされ、汚れがついても
比較的落としやすくなる効果もあるため、お手入れの仕上げに靴全体にかけます。
ここまでは月1回のペースで行うのが理想的です。
※防水スプレーはお出かけ前などこまめにかけてください。
ここまでは基本のお手入れです。
やってみると簡単なのでぜひやってみてくださいね。
次回はお片づけ編ですのでお楽しみに☆
2020年3月12日 -商品情報
みなさまこんにちは!
のさか本店です。
すっかり春めいたお天気が続いていますね(^^♪
最近はお仕事履きを買い替えるというお客様も多いので…
今回はスタッフのお仕事履きをご紹介!
本日のスタッフ中谷さん!
手に持っている靴はオススメの
ストレッチウォーカーの新作、ジェミニのスカイブルーですが…
足元をよーく見ると…
こちら!!
ストレッチウォーカー アーレス ダークレッド
ファスナー付きで脱ぎ履きらくちんで、革も柔らかくてなじみが良い所がお気に入り☆
歩き出しもスムーズなストレッチウォーカーなので、あちこち動き回る日にもぴったり!
ボルドーに近いレッドなので、意外と取り入れやすい色になってます!
スタッフ着用のアーレスは今年も新色がたくさん入荷しています!
写真では紹介しきれないのが残念ですが…是非見に来て下さい(^^)/
そして本日のスタッフ三輪は…
こちらも手に持っている靴はおススメの
ストレッチウォーカー新作のアーレス、アリエル、プルートのナチュラルですが…
よく足元見ていただくと…
はい!こちら!!
ニューストレッチウォーカー 30087 ホワイトイエロー
今までなかったNSWシリーズから幅広タイプが登場したので、
幅のある私にはとってもラクチンで、お気に入りの1足です!
今まで仕事靴は黒っぽい色が多かったので、今年は爽やかに白にチャレンジ!
シンプルなホワイトスニーカーなので、紐で遊ぶのも楽しみです☆
スタッフ着用のNSW 30087は全部で3色!
この新しい履き心地を是非店頭にて体感してみてください☆
他にも店内続々春物入荷中です!
是非店頭で、ゆっくりいろいろ試してください(^^)/
みなさまのご来店お待ちしております(^^♪
のさか本店
2020年3月8日 -コーディネート
皆さま、こんにちは
のさか小松空港店でございますよ
本日は!!
お持ちの靴を『イメージチェンジ』してみませんか!…ということで
『靴のイメチェン大作戦』!!!
それに必要なものは『靴紐』です
では早速!!
こちらが、のさか小松空港店『“靴紐”イメチェンCollection』です!!!
No.1 City Walker モデル名:Jersey 色:モガーノ
元々は茶色の平紐(左)ですが、金色の糸を織り込んだ丸紐(右)にchange!!!
落ち着いた印象からスッキリとエレガントになりました!
No.2 New Stretch Walker 品番:30027 色:ワイングレー
こちらは黒の平紐(左)から、スペインからやって来た
リバーシブル豹柄の平紐(右)へchange!!!
大人なワインカラーの靴が華やかで、かつ可愛い雰囲気に♪
No.3 & No.4 Stretch Walker Xsensible
モデル名:アーレス 色:ダークレッド(左) & ダークカーキ(右)
どちらも元々は茶色の丸紐が付いています
No.3は…
蛍光の黄色にchange!!!
一気に明るい印象に! 外へ出かけて行きたくなるカラーリングに♪
そしてNo.4は…
水色マーブルの平紐へchange!!!
柔らかな優しい印象になりました♫
爽やかな雰囲気に似合いそうです
靴紐は靴の「顔」という感じで、
同じ靴でも紐を替えるだけで印象がガラリと変わりますね!
皆さまも、ぜひ試してみてくださいませ!!
色の組み合わせで、さらにオシャレになるかもしれません♪
Let’s 靴紐 changeですよ!!!
のさか小松空港店
……靴紐の準備しているスタッフ
その風景を撮る私
「…えっ、あっ、動画じゃないんですね!?」
「そうですよ! 写真ですよ」
「動いているから、ぶれてますね」
「北野さんぴったり止まってますね」
「シャッター音に合わせて止めてますから」
こんなやりとりをしていました♫
ぜひ、遊びにいらしてくださいませ
2020年3月7日 [エムザ店]
皆さまこんにちは!のさかめいてつ・エムザ店です。
寒さは残っているものの、春らしい陽気の日も増えてきましたね。
そんな中、感染症の影響で外出を控えている方も多いのではないかと思います。
しかし、「歩く」ことは私たちの生活と切り離すことができないとても大切なこと。
日常生活の中で歩く動作はもちろん、軽い運動やウォーキングで得られる効果は
筋力維持・血行促進・脳の活性化・免疫力アップなど・・・多岐にわたります。
せっかく歩くのだから、体に無理をかけずに効率の良い歩き方をしたいものですよね。
歩くときのポイントを、ストレッチウォーカーを使ってご紹介します!
①(一本下駄の重心を意識して)背筋を伸ばし、まっすぐ立つ
※つま先は常にまっすぐ、進行方向に対して平行をキープします!
外や内に向くと、足の筋肉をバランスよく使う事ができなくなり、
足の負担になることもあるんです…!
②カカトから着地する
③指先を使って蹴りだす
体感軸を意識するために、
重心は常に下駄の部分にあることをイメージしてください!
この3つを意識することで、理想的な体重移動と呼ばれている「あおり歩行」を意識でき
身体の筋肉をバランスよく使うことができます。
のさかオリジナルウォーキングシューズ「ストレッチウォーカー」は一本下駄由来の構造。
特徴的なローリングソールの仕組みにより、体が無意識に正しい姿勢を取ろうと筋肉が働きます。
体の歪みを整えてバランスの良い筋肉強化を促しますよ。
ウォーキングで大切なのは、軽い負荷でもいいから続けること!
一日だけ10キロ歩いて続かなくなるよりも、10~15分の軽い運動を続ける方が
健康を維持・増進させる効果があると言われているので、
ご近所へのお買い物、通勤、通学など、ちょっとした時にこそ
バランスの良い歩き方を心掛けることが元気な体づくりにつながります!
また、なかなか外出できないという方には自宅で簡単にできる
「かかと落とし運動」もおすすめです。やり方はとても簡単♪
①まっすぐ立つ、または壁に手をつく
②カカトを上げておろす、つま先をあげておろす、を繰り返す
↓
↓
足首関節の底背屈を繰り返すことで、関節を広く使って硬くなるのを防ぎます。
ふくらはぎの筋肉もしっかりと動かすので、足の筋肉が乳しぼりのように
縮む・緩むを繰り返し足の血行を上に押し上げてくれ、血行促進にも効果的!
テレビを見ながら、お風呂上がりの時間など、ぜひ試してみてください。
気持ちよく、楽しく歩くことは身体だけでなく
毎日をいきいきと過ごすことのできる「心」の健康づくりにもつながります。
これからやってくる春を元気よく過ごせるように、できることをひとつひとつ
行っていきたいですね(*^^*)
エムザ店Instagramでも、足や靴に関するちょっとした小ネタや最新情報を
更新しております。ぜひのぞいてみて下さい♪