[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

【金沢店・富山店・江坂店】tamakiオーダー会を開催いたします

2025年6月5日 -お知らせ

皆様こんにちは。

 

のさか金沢店です。

 

のさかには下駄がある事をご存じでしょうか?

これから夏に向かう時期にもぴったりな【下駄のオーダー会】を開催いたします!

◇ 期間 ◇

6/7(土)~6/30(月)

 

◇ 開催店舗 ◇

のさか金沢店

のさか富山店

のさか大阪江坂店

 

◇ 製作期間 ◇

1~2週間 ※店舗により異なる事がございます

 

自然と足指を使いながら歩ける下駄は、姿勢や歩行の改善、外反母趾の予防、血行促進など

身体に良いことがたくさん。

木の硬さが骨に刺激を与えてくれ、骨を丈夫にしてくれます。

 

靴の製法で作られているtamakiの下駄は、足馴染みが良く足を包み込むような履き心地で、鼻緒が痛くなりにくいです。

また、ローリングソールの設計が、スムーズな歩行を促してくれます。

 

下駄や鼻緒に苦手意識のある方でも、快適に履けること間違いなしです。

 

そんな履き心地も身体にも良いtamakiは、お好きな花緒と前つぼを選んで自分だけのオリジナル下駄が作れます。

 

花緒は100種類以上!花柄や、レトロな柄、POPな柄などいろいろな種類があり、見ているだけで楽しいです。

14種類ある前つぼとの組み合わせを楽しみながらお選びいただけます。

 

オプションでカラーソールを選ぶこともできます。

 

花緒の下駄だけではなく、革を使って作られた下駄もございます。

革見本の中からお好きな色を選んで頂きオーダーできます。

 

期間中にオーダーをされた方全員に【 下駄袋 】をプレゼント!

真ん中に仕切りがある袋で、左右の下駄がぶつからずに入れられますよ。

 

 

金沢店では現在2階が下駄のオーダー会場となっています。

広々とゆっくり選んで頂けるスペースにしました。是非じっくりとお選び下さいね。

 

夏の花火大会の浴衣に合わせて履くのはもちろん、普段のお洋服にも合わせやすいです。

身体に良いこといっぱいの環を、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。

 

今週末は百万石まつりがありますね。金沢で親しまれているお茶と言えば加賀棒茶🍵。

ちょっと珍しい《ミント香る 加賀棒茶》をおもてなしでお出ししております。

下駄のオーダー会中に、3種類の味を週替わりでご用意します。金沢店限定です。

 

ぜひ、ご来店お待ちしております。

 

 

のさか金沢店

みんなに伝えたい足指を使う大切さ 

2025年5月26日 [江坂店]

[大阪江坂店]

 

足は身体を支えている土台です。

足指をうまく使えていないと姿勢の崩れやゆがみ、

腰痛、膝痛、肩こりなどを引き起こす原因になる事も。

足指は身体全体のバランスや安定性を支える重要な役割を果たしているため、

足指の筋力や柔軟性を向上させることには多くのメリットがあります。

 

・血行促進。

心臓から一番遠い末端である足指、足裏、足首をしっかり使って歩くと血行が良くなり、

足のむくみの解消や、身体の冷えの改善につながります。

 

・外反拇趾、浮指予防、改善。

足指や足裏の筋肉を効果的に使うことで、足本来の機能を発揮できるように。

しっかりした足づくりは、足トラブルの予防や軽減につながります。

 

足の裏には、皆様ご存知の土踏まずをはじめとした3点アーチ構造があり、

足指がしっかりと地面についていると、足裏のアーチが衝撃を吸収するクッションや、重心移動をスムースにするバネの役割をしてくれます。

しかし、浮指の状態ではアーチは崩れてしまい、衝撃を吸収できず、立つ・歩くといった動作がしにくくなる可能性もあります。それは足だけでなく、身体全体に不調を及ぼす要因にもなります。

 

・身体を支える力のアップ。バランス能力のアップ。

足指がしっかり機能することでバランスが取れ、転倒のリスクを軽減できます。足指の筋力低下は、高齢者の転倒リスクを高める要因の一つですので、足指を力を弱めない事は健康寿命を延ばすことにもつながります。)

 

・姿勢が整う。

足元が安定することで、全身の姿勢が整います。正しい姿勢は生活の中での筋肉や関節の負担を軽減でき、腰痛や膝痛、肩凝りなどの予防に繋がります。基礎代謝のアップも期待できますね。

良い姿勢をとる事のできるメリットは、どの世代の方にも大切ではないでしょうか?

 

・踏ん張りの効く足で疲れにくい身体になる、運動能力のアップ、怪我の予防などなど。

足指を使うと良い効果まだまだいっぱいここに書ききれないくらい^^;ございます。

 

 

 

 

生活の中で、オシャレもしながら足指を鍛えてくれるオススメの履物や道具が

NOSAKAにはございます。

 

NOSAKA(のさか)足指使ってくれる履物セレクション

 

・tamaki の下駄

TSUBAME

tamakiの下駄は靴と同じ製法で作られており、足馴染みが良くサンダルで歩いているような感覚で履ける下駄です。なかでもツバメは足指をしっかりと使えるデザイン。

和だけでなく洋にも合うように、花緒は沢山の柄があり選ぶ楽しさもあります。

 

TSUGUMI

天然皮革を使用した足をすっぽりと覆ってくれるデザインがオシャレなツグミです。

靴下と合わせて季節問わず使用されているお客様も多いモデルです。

 

HAYABUSA

植物タンニン鞣しの革が良い風合いのハヤブサ。甲の深いところでクロスベルトが足を固定してくれます。

長年履く事でエイジングによる革の風合いの変化も楽しめます。ツバメよりもゆったりとした履き心地です。

 

・ニューウォーカー ”VEGA” トングサンダル

一本下駄由来のアウトソールを使用したウォーキングシューズ「ストレッチウォーカー」シリーズより今季はじめてトングサンダルが登場しました。

 

靴底は安定感のあるニューウォーカータイプ。横ブレせず歩行時の正しい体重移動を促してくれます。

やさしいアーチサポートの付いたコルクのインソールが素足で履いた時も気持ちよい。

甲ベルトが調節できるので、指の間にテンションがかかりにくく快適に歩けます。

 

スライドループ(鼻緒)インソール

靴の中に入れる鼻緒付きインソールです。

靴に入れて歩くことで、足指を使って歩きやすくなり、筋力アップが期待できます。

足指を使い慣れると、浮指の解消、血行促進や外反母趾の予防、姿勢の改善だけでなく、腰痛や肩こりの緩和も見込めます。

ストレッチウォーカーと合わせると、さらに足指を使う歩き方ができ効果的。

指定のお仕事履き(安全靴や長靴など)に入れるのもオススメです。

 

 

私自身の足、脚でずっと健康に歩ける未来の為にも

私の周りにいる大切な人のずっと健康に歩ける未来の為にも

 

私達の身体の一番下、先端いて、私たちの身体を支えてくれている

足指を使うことの大切さ

伝えてあげて見てくださいませ^^

 

のさか大阪江坂店

梅雨時期にも安心。雨の日も暑い晴れの日も快適に歩ける靴、あるんです。 

2025年5月24日 [江坂店]

[大阪江坂店]

雨の日のおでかけやお買い物、

靴も靴下もびしょ濡れで困った事ありませんか?

 

そんな雨の日にも対応できる、防水透湿フィルム内蔵のウォーキングシューズがあるんです!

・STRETCH WALKER (ストレッチウォーカー) アポロ キャメルコンビ

展開サイズ ユニセックス 34(約21.5cm)ー41(約25.5cm)

 

 

甲ベロも袋状につながっているので隙間からの水の侵入も防ぎます。

さらにDRY-Xという防水透湿フィルムが入っているので、水の粒子はシャットアウトしつつ、

空気は通して靴内の蒸れを軽減してくれます。

 

生活防水なので、急な雨にも対応。安心してお出掛けできるのが嬉しいですね。

 

これからの梅雨時期にも安心な心強い味方なのです!

(カラーリングも色々ございます。)

・アポロ ライラックコンビ

展開サイズ 35(約22.5cm)-41(約25.5cm)

 

・アポロ ブラック

展開サイズ34(約21.5cm)-44(約28cm)

・左アポロ グレーコンビ 展開サイズ 34(約21.5)-41(約25.5cm)

・右アポロ ブラック/ピンク 展開サイズ 35(約22.5cm)-42(約26.5cm)

 

 

一本下駄由来の靴底で姿勢矯正、ローリングソールで歩きやすく、歩行も改善もできる

最高の歩き心地でお馴染みのストレッチウォーカーシリーズ。

中でも高いフィット感で履き心地も定評あるモデル”アポロ”は、

ロングウォーキングにも旅行にも最適です。

 

蒸れを放出してくれるので、雨の日だけではなく暑い晴れの日にも、

足環境をいつも快適に歩くことが出来ます。

 

雨の日も6月梅雨の日も、

7,8月暑い日にも快適なオールシーズンウォーキングシューズ

 

いっぱい歩く夏のお出掛けにもぜひ!

大阪万博歩く相棒シューズにもオススメです^^!

キレイ目なサンダルをお探しの方へ NOSAKAclassic 201 Olivia

2025年5月19日 のさか日記

[大阪江坂店]

 

サンダルの季節到来ですね。

今日は、キレイ目スタイルに合うサンダルをご紹介しますね。

 

レザーの編み込みが特徴的なグルカサンダルのヒールタイプが登場しました。

NOSAKAClassic(のさか クラシック) 201 Olivia

カラー

:ダークブラウンベーシック

ブラック

ベージュベーシック (3色展開)

サイズ

:ブラック 20.5㎝~27㎝ (2E)

:ダークブラウンベーシック 22cm~26cm (2E)

:ベージュベーシック 21.5cm~27cm (2E)

 

サンダルですが、カウンターがある事でカカトのフィット感がよく、安定感のある履き心地です。マジックテープのTストラップが足の前滑りを防ぎます。

こちらはダークブラウンベーシック。夏らしいコーデにもぴったりの色あいです。

 

トゥのデザインは、つま先を覆いながら編み込みタイプなので通気性が良く、またカジュアルになりすぎません。

 

 

革靴のようなきちんと感のデザイン性と、夏の暑い時期でも快適な通気性を両立してくれます。

 

ソールのデザインも♡

 

 

こちらはブラック。オンにもオフにも万能カラーですね。

 

パンツの先からちらりと編み上げデザインが見えてお洒落です。

 

カジュアルに靴下合わせしてもいいですね。

 

ヒールの高さは、4.5㎝です。高すぎず低すぎず、丁度いい高さ。

 

 

 

足元にヌーディにまとまるベージュベーシックもキレイです。

 

ベージュはどちらかというと黄色味のベージュです。

 

 

 

マジックテープの交換や、足裏のライナーの交換、ヒール修理などメンテナンスも細かく対応しています。

長く履いていただけると嬉しいです。

 

今年はどんなサンダルをお探しですか?

履き心地や足の事、なんでもご相談くださいね。

 

のさか大阪江坂店

雲の上を歩いているように心地よい履き心地・ウォーキー

2025年5月16日 [江坂店]

[大阪江坂店]

 

WOLKY(ウォーキー)とはオランダ語で「空の雲」を意味しています。

その名の通り、雲の上を歩いているように心地よい履き心地が特徴です。

 

そんなWOLKY(ウォーキー)のサンダルを今日はご紹介します。

・Rose(ローズ) 4629  コニャック

WOLKY(ウォーキー)の大人気ヒールサンダル。

木目調のウェッジソールタイプでヒールは7㎝あるのに、

前足部にも厚みのあるプラットフォームヒールなので、実質5㎝ほどの履き心地。

 

NOSAKAさんにこんなにヒールの高いサンダルがあるなんて?!と驚かれます。

更に履いていただくと、履きやすさにもビックリされます♪

 

 

歩きやすさの秘密は、安定したウェッジヒールと足に合わせて調節可能な2つのベルトにあります。

ヒールに起こりやすい前滑りやぐらつきを防ぐことでしっかりと足にフィット。

 

フットベッドもやさしいアーチのカーブが心地良い履き心地です。

 

 

・Adura(アドゥーラ) 3350

左からスカイブルー、ライトオレンジ、ブーゲンビルの3色。

夏の日差しに映えそうなキレイなカラーも特徴です。

 

甲ベルト、前足部、かかと周り、三点のベルクロで足をしっかりホールド。

サンダルでのロングウォーキングにもオススメです。

 

関節の負担を少なく歩かせてくれるやさしいローリングソール。

 

解剖学に基づいて独自に開発されたインソールが内蔵されているのもポイント!

体重を均一に分散するように設計されており、より快適な歩行が可能に。

フットベッドが外せるタイプですので、足に合わせたオーダーインソールの作成も出来ますよ!

 

 

 

 

・Cross(クロス) 7428 ブラック

アンティーク調のブラックレザーがかっこいいヒールサンダルです。

 

7cmの太めのヒールが安定感のある歩行をサポートしてくれます。
また足裏の部分には、土踏まずを支えてくれるクッションもあり、足を疲れにくくしてくれます。

 

4本のベルトで細かく調節もポイント。
Cross(クロス)は4本のベルトが付いており、甲はバックルベルト、
カカトの幅はマジックテープで足に合わせて細かく調節ができます。

カカト部分のベルトでサッと簡単に脱ぎ履きも可能です。

 

 

 

雲の上を歩いているように心地よい履き心地・ウォーキーをぜひ体感してみてくださいね。

 

のさか大阪江坂店


このページTOPへもどる width=