[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

インソール買い替え割が終了間近です!!

2021年5月24日 [富山店]

みなさまこんにちは!

のさか富山店です!

 

今月も残すところあと1週間!

毎日楽しくすごせましたが…

何か忘れている事が…

 

そうです!

 

富山店限定で開催のインソール買い替えキャンペーン

 

今月いっぱいで終了します!

 

まだ悩まれている方!!あと1週間です!!

このブログを見て知ったという方も!!あと1週間です!!

 

ずっとお気に入りで沢山履いた靴や、毎日お仕事で使っている靴など…

インソールを替えてリフレッシュしませんか?

もちろん、一緒に靴の点検もさせていただきます(^^)/

5/31までなので、みなさまお急ぎくださいね🙋

 

もちろん店内は

今すぐ履けるシューズや、サンダルをた~くさんご用意しております!

 

是非いろいろ店頭にて体感くださいね!(^^)!

みなさまのご来店 おまちしております(^^♪

 

のさか富山店

2021 新作 EJECTらしい一足  

2021年5月22日 [富山店]

 

皆様こんにちは、のさか富山店です。

 

天候不順で雨模様が続く日は

「履く靴は濡らさない様に。」

「この靴はまだ汚れていないから雨の日はやめておこうかな。」

と思われるかもしれませんが、天気が優れない時こそ

明るい靴を履いて気分を上げるのも楽しいですよ。

 

 

そう!EJECTでね♪♪

 

 

 

EJECT FLIGHT 20410 ブラウン/ブルー/オレンジ(メンズ)

 

これぞ、EJECTの真骨頂と思わせてくれる新作です。

 

EJECTの中でもFLIGHTシリーズは軽くてフィット感の高いシリーズです。

 

 

靴底の模様は翼が広がった様な軽快なデザインになっています。

 

底のEJECTのカカトのTだけどことなくYに見えてしまうのも

お店で実際に確かめて見ていただきたいポイントです(^^♪

 

そして、今回なぜ、20410がEJECTの真骨頂なのかをご紹介したいと思います。

 

 

まず一つ目は素材の組み合わせからくる履き心地です。

 

こちらの20410は牛革とメッシュ素材の組み合わせで、

 

牛革の固さとメッシュの柔軟さがとてもバランスよくマッチしています。

 

 

しっかりコシを持たせたいところ(↑カカトはその代表)は固い牛革を使い、

 

足に沿わせたいところは柔軟なメッシュを使う事でしっかりと足を包み込みます。

 

紐を締めた時の足との一体感はnosakaの靴の中でもトップクラスで、

 

この吸い付くような一体感はなかなか経験できない履き心地です。

 

 

そして、二つ目のポイントは何といってもこのカラー♪

 

オレンジのメッシュとブルーの革とブラウン色の革の組み合わせが

履いた方の気分をグググッンと上がること間違いなしです。

 

履きやすくて、楽しいカラー。これぞEJECT!!!

 

明るすぎます?それが良いんです♪ワックワクです♪

 

実はレディスのレッドやレディスのハイカットのホワイトもあったりします。

EJECTと一緒に曇り気分を吹き飛ばしませんか?

エムザ店スタッフオススメ靴!! 「涼しく履けるシューズ」

2021年5月21日 -商品情報

皆さま、こんにちは!!

のさか金沢エムザ店でございます。

 

先週は暑くなった日もありました。

また雨も強く降った日もあって、梅雨も、もうすぐかもしれませんね。

例年に比べ、早めの梅雨入りとなるかもしれないとのことです。

靴や防水スプレーなどのシューケアの準備も万全にしておきたいところですね(*^^)v

 

今回はエムザ店スタッフオススメのご紹介です♪

『Wolky 4854』

涼しく履きたい…けど、足は出したくない!!!

そんな時に便利な1足!!

 

全体を覆うデザインでありながら、

編み込み風で、窓が開いているため、

靴の様に履き、涼しく過ごせるお洒落なデザインです。

 

またマジックテープで脱ぎ履きできるのも、

嬉しいポイントです(`・ω・´)b

 

オススメカラーは「モスヌバック

落ち着いた緑色に、ヌバックレザーの柔らかい素材感。

そして靴底の白いラインが、重くなり過ぎず、

大人な印象で、春夏の足元を爽やかに彩ってくれると思います♪

 

オススメカラーの他にも…

グレー・ネイビー(デニム)も揃えておりますよ。

 

涼しく履けるサンダルのようなシューズ。

今年のお洒落にも合わせてみませんか(*^^)v

 

のさか 金沢エムザ店

NOSAKAclassic 作成工程を体験してきました!

2021年5月19日 [エムザ店]

こんにちは♫

のさか金沢エムザ店でございます。

 

2021年初め、のさかオリジナルパンプスである

『NOSAKAclassic』のカラーオーダー会を開催しており、

沢山ご注文いただき、ありがとうございます(*^^*)

のさかの自社工場にて作成し、今頃はお客様の元へ続々と届いていると思います。

 

そして、私はオーダーしたいと思ったと同時に、

自社工場で作るのなら、自分もパンプスを作ってみたい!!

出来るところは自分でやってみたい!!と思い、

お願いしたところ、なんと! 快諾していただきました!!

 

今回は、靴の形にしていく工程を一緒にさせていただきました!!

※アッパー(革の縫製)はすでにしていただいております

 

最初の形はこちら

靴として履くまでの革の状態は、なんだか魚の開きみたいです。

ここから靴(パンプス)の形にしていきます。

 

まずは月型と呼ばれる芯を入れていきます。

靴の踵部分とつま先部分に入れる固い芯のことです。

 

まずは踵側からです。

アッパーの中を開けて、芯を入れる準備をします。

芯を固定させるため、専用の「のり」を入れていきます。

この作業がなかなか難しいのです!!

見ているだけだけだと、ササッと塗っているように見えたのですが、

いざ自分でやってみると、のりの適量や刷毛の動かし方など、

繊細な技術が必要で、まず1回では難し過ぎました…

 

そして、踵の芯を入れて…

また、のりを塗って…形を整えていく…

コツを教えていただきながら!!、ほぼ職人さんにしていただきながら!!ですが、

以上の作業だけでも1時間半以上掛かってしまいました…!!

 

この次は、機械で踵を整えます。

使用する機械は職人さんにお願いしております。

※一部、機械に触らせていただいてる(ボタンを押す)ところもあります!

セットして…

ガシャン!!と踵の形を形成します。

 

形が整ったら、次はつま先にも芯を入れていきます。

踵と同様にのりを塗って、芯を入れる…。

先程の踵で慣れたかなと思いきや、これも大変でした…

綺麗に、そして素早くしないとのりが接着しなくなってしまったり、

つま先の革とインナーどうしを合わせるのも、シワがよりそうになったり、

私は終始、てんやわんやしておりました(^ ^;)

職人さんは私の靴(茶色)を見ながら、もう一足(ネイビー)仕上げながら、

教えていただいておりました。

手際の良さにずっと見とれていたくらいです。

 

そしてつま先に芯を入れたところで、別の機械が登場です。

ここで木型(※)と一緒に、つま先の形を整えていきます。

※木型は最初靴を作成するときに、すでに準備していただきました。

 

機械に合わせて…

 

ガション!!

木型に沿うようにつま先も整いました。

機械で整えると言っても、1足(片足)に対して、機械の1つ1つが細かく動いており、

そして、その細かい動きを調整するのは職人さんの技術で合わせています。

一瞬のために、かなり細かく設定しているのを間近で拝見させていただきました。

職人さんの緊張感が伝わって来たのを覚えています…!!

 

ここまでは形を整えてきました。

そして、革を底材と合わせるために、踵に釘を打ちます。

その前に、木型と踵を釘で固定します。

打つ前に踵の形を整えて…

完成形を思い浮かべながら引っ張り、木型に固定。

そして、機械にセット

こちらもガション!!と…

そうして踵の革が木型と固定されます(*^^)v

 

今回、ここまで仕上げました!!

開きの状態から、パンプスの形になってきましたよ♪

完成が楽しみになってきました!!!

 

…が、本日はここまでになります。

ほぼ形ができてきて、あともう一歩なのですが、

のりの乾燥や、木型に入れて形を整えるなど

時間を要するものもあり、1日で靴を仕上げるのは難しいです。

この靴の形成だけでも、なかなかに大変でした。

主に、のりをキレイに塗るところが1番印象にも残っています。

丁寧に仕上げる集中力や、繊細な作業など

初めてでもありましたが、たった数時間でへとへとでした…

 

次回、最後の仕上げまでをお伝えしたいと思います。

また見てくださいませ♫

スタッフ愛用シューズのご紹介

2021年5月17日 -商品情報

 

のさか本店です♪

 

今回は、のさか本店スタッフオススメの愛用シューズ2足をご紹介!

入荷してからどれを買おうかな~と吟味しながら決めました!!

実際に仕事中やプライベートで履きながら愛用中です。

ぜひ気になるものは、お店まで見に来てくださいね~

 

 

それでは、最初の1足目はこちら!

 

 

 

ストレッチウォーカー  ジェミニ  ホワイトポニー

 

 

男女世代問わず人気なモカシンモデルのジェミニ

 

 

今年の新色のホワイトポニーは、アッパーの部分が白色のハラコ(毛付き)になってます。

 

仕事はもちろんプライベートでも履きたい…という気持ちでジェミニに決めました。

モカシンタイプでカジュアル過ぎないデザインでプライベートは活躍する事間違いなし!

また白色のハラコが珍しくてかわいい!と、それぞれ仕事とプライベートで愛用中です。

 

 

幅はゆったり目で、甲の上の部分はしっかり締まる形なので、ゆったり履きたい私にはぴったりの履き心地です。

白色なので、定期的にお手入れをしてきれいに大切に履きたいと思います!

 

 

お次は…

 

 

 

シティーウォーカー Toulouse(トゥールーズ)トープ

 

今年の春夏はさわやかなシンプルコーデにしたいと思い、単色のトープと白いソールが爽やかで色んなコーデに合いそうなシティーウォーカー トゥールーズにしました。

 

ファスナーが無い分、甲の部分の凹凸が少なく足を包み込んでくれる履き心地が好きです。

 

 

本店は2階にも靴が展示してあるお店なので仕事中の、

階段の上り下りも安定感のあるソールで歩きやすく、

プライベートでは愛犬とのお散歩に大活躍しています。

 

少しゆったりした履き心地なので、そのままの状態ではなくインソールを作成して

細めの自分の足に合うように厚みを足して履いてます。

 

 

その他にも、今年の新作は魅力的なものばかりです!!

 

 

爽やかなブルー系のお靴から…

 

 

 

春夏らしいかわいいカラーリングのシューズも!

 

 

型押しのパイソン柄も!!

 

 

ハラコを使用した、ダルメシアン柄

 

 

いろんな素材やカラーリングが揃ってます♪

ぜひ自分好みの1足をみつけてみて下さいね!

 

 

のさか本店


このページTOPへもどる width=